信楽ACT2009

2009年06月07日/ 探検レポート

もうかなり前になりましたが、4月の頭に信楽のイベントへ行ってきました。

信楽は言わずと知れた焼物のまち。今も多くの陶芸家が住み、窯もいくつもあります。
そんな信楽のまちで開かれていた、信楽ACTというイベント、今年で2年目だそうです。
今回のテーマは「ツチツナギ」。時間とか、人とか、色んな物のつながりを意識したテーマだそう。

地元の人から始まって、窯元とアーティスト(陶芸も他も)が一緒になって、伝統的な表現もあり、新しい表現もあり。
しかも空間を思い切り使い切った作品が多いように感じました。

アーティストで出品をしつつスタッフもしている人に話を聞くと、3ヶ月前から展示場所に入り、そこの場所を活かした作品を練っていったそうです。
場所に負けない、しかも勝たない、いい感じの付き合いだなぁと思いながら見ていました。

↓に幾つか写真をUPします。雨だったんですが、それもまたありな感じでした。。


銭湯にて
信楽ACT2009



信楽ACT2009



信楽ACT2009



敷地の段差を利用した遊び
ビー玉をどこまでころがせるか。雨が流れていく感じを表しているそう。
信楽ACT2009



窯横の倉庫にて
信楽ACT2009



また別の空き倉庫の上へ上がると
信楽ACT2009



使われなくなった窯の中
信楽ACT2009



窯の中も展示場所に
信楽ACT2009



こちらも倉庫
信楽ACT2009




くし


同じカテゴリー(探検レポート)の記事
安治川イベント
安治川イベント(2010-02-22 17:11)

Barcelona Report 3
Barcelona Report 3(2009-06-05 12:12)

Barcelona Report 2
Barcelona Report 2(2009-06-05 11:56)

Barcelona Report 1
Barcelona Report 1(2009-06-05 01:31)

能見てきました。
能見てきました。(2009-04-11 01:43)


Posted by からほりスタッフ at 22:23│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。